【クラフトハウスQ&A】
Q:体験教室は、子供にもできますか?
A:できます。ただし、吹きガラス体験の場合は、「風船を自分で膨らますことのできる方ならだれでも可能」という案内がパンフレットにありましたので、吹きガラスの場合は少々肺活量が必要かもしれません。実際に行ってみると、家族連れで楽しんでいる方が数多くいます。
Q:予約は必要ですか?
A:不要です。予約自体受け付けていません。直接現地の受付に足を運んでください。ただし、子供たちが長期休みとなっている夏休みなど、曜日や時間帯で多少混むことがあります。駐車場がいっぱいのときは混雑している可能性が高いです。しかし、その場で空き時間の予約をできるので、予約時間まで公園を散策して楽しむのもひとつの手です。
Q:作品はすぐ持ち帰れますか?
A:ドライフラワーとサンドブラストのみ、すぐ持ち帰れます。吹きガラスは翌日以降、陶芸作品は感想のために1ヶ月半〜2ヶ月後以降となります。感動をすぐ家まで持って帰りたい方は、ドライフラワーとサンドブラスト体験をお勧めします。
Q:食事する場所はありますか?
A:強羅公園内に、シチューパンがおすすめの喫茶店「ピック」とソフトクリームが人気のテイクアウトショップがあります。バラのソフトクリームはおいしいです。また、公園内に椅子がたくさんあるので、お弁当持ち込みという手もあります。
Q:体験教室をやりたいですが、体験料以外に必要なお金はありますか?
A:強羅公園入園料500円が別途必要となります。ただし、小学生以下や箱根フリーパスご利用の場合は無料となります。また、当サイトの「クラフトハウスへ行こう!」のページには入園料およびクラフトハウス体験料割引のクーポンをダウンロードできるリンクを貼ってありますのでよろしかったらご活用ください。⇒リンクページへはここをクリック(別ウィンドウで開きます)
Q:クラフトハウスは、体験教室を行うだけの場所なのですか?
A:体験教室が中心ですが、器からオブジェまでプロが創った作品の販売を行うショップやプロの作品を展示するギャラリーを併設していますので、体験以外でも楽しめます。
Q:ここのウェブサイトは、公式サイトなのですか?
A:まったく強羅公園やクラフトハウスとは関係のない個人が運営しています。過去にクラフトハウスを体験して感動したので、皆さんにもその感動をお伝えしたいと思ってサイトを作りました。詳細は「このサイトのご紹介」ページへ。
|
 |
|