(« 2006年04月20日 | 2006年04月25日 » )
2006年04月24日
めんそ~れ沖縄 vol.1
皆様ただいまぁ~(*^∀^*)ノ♪
昨日の夜、旅行から帰宅しました~☆
さて、どこに行っていたのでしょう?
この写真で分かりますかね?
・・・って、タイトルでばればれだった・・・(笑)
-----------------------------------
そうです、沖縄に行っていました!
関東は天気の悪い日が多かったみたいですが
沖縄は天候にも恵まれ、暖かくて(暑くて?)気持ちよかったです♪
ちょっと雲行きがアヤシイ感じの日もあったものの、一度も雨には打たれずにすみました☆
今日から何日かに分けて、旅のレポートをしていきたいと思います☆まずは初日のレポです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
沖縄に着いたのが午後1時過ぎ。その後レンタカーを借りていざ出発☆
半日しかないので、初日は那覇空港から約30分ほどのところにある
「おきなわワールド」へ行ってみました。
おきなわワールドは、琉球王朝の歴史や文化を体験できるテーマパーク。
古い民家を移築し、昔の沖縄の町並みを再現したゾーンがあり、その建物内では
様々な伝統工芸の体験ができます。
ものづくりが大好きな私たちは早速紅型(びんがた)の体験をする事に。
紅型とは、東南アジア・中国・日本の影響を受けながら、沖縄独自の色鮮やかな染物として
発展した技法。琉球王朝時代には王族の衣装にも使われていました。
まず、糊で型取りされた布を渡されました。本来は型紙を彫り、糊付けするところから始めるんですが
体験なので、そこはすでにやってありました。
グレーっぽいところが糊づけされた部分。白い部分が染まります。
特殊な染料を使って染めていきます。洋服などに付いたら絶対取れないそうなので要注意!
リラも服(?)が染まらないように気をつけてね!
こんな感じで、筆で刷り込むようにして自由に塗っていきます。
はみ出していても、糊付けしてある部分は染まらないので大丈夫☆
明るい色から先に塗り、濃い色は後に塗ります。
ムラなく塗れたら、とりあえずこれで作業は終了。この状態だと、どうなるか分からないですよね(^^;
あとは3日~10日ほど乾燥させてから水に浸けて糊を剥がし、乾燥させて完成です!
完成品はまた後日UPしたいと思います(^^)
紅型について詳しい説明はこちらへ。
体験では簡単にできますが、紅型は大変細かい作業が多く、難しいものだそうです。
おきなわワールドの敷地内には、秋芳洞に続く日本第二位の規模を誇る
さんご礁から出来た鍾乳洞「玉泉洞」もあります。なんと全長5km!
入り口で写真を取ったら「洞」の字しか入らなかった・・・コリちゃんごめんね(笑)
洞窟内はものすごい湿気でビックリ!雨降っていないのに95%です!
洞窟ってひんやり涼しい印象があったんですが、湿気のせいかムシムシしていました。
入ってすぐ、広~い空間が広がっていました。写真だと伝わりにくいのですが・・・。
高さが20mぐらいあります。
こちらは槍天井。細いつららみたいな鍾乳石が天井一面にびっしりと下がっています。
こちらもすさまじい量でした!
唐コリ「ちょっときもちわるいでしゅ」
今も少しずつぽたぽたと石灰が垂れています。トリさん興味深々。
この他にも様々な形・大きさの鍾乳石があり、滝が流れていたりするところも。
コウモリが飛んでいたり、魚が泳いでいたりするのも見る事が出来ました。
暗かったので撮った写真がほとんどブレていたのが残念ですが。。なかなか面白かったです!
夜は那覇中心部にある国際通りをブラブラして、その後ホテルに戻って一日が終了。
半日だとあっという間ですね~。
沖縄に来たのに初日は海を見ずに終わりました(笑)
さて、こちらは昼に食べた沖縄名物ソーキそばとシークワーサージュースです☆
初めて食べたんですが、骨付きの豚肉が柔らかくて美味しかったです♪
ダシは、かつおか豚骨か選べて豚骨にしたんですが、かつおの方が良かったかも。
試食係はさっそくガッツいていました。
シークワーサージュースはさわやかな酸味でこちらも美味しかった!
夜は国際通りで買ってきた沖縄限定のお酒で一杯やりました☆もちろん試食係も一緒に!
こちらはパイナップルチューハイ。甘みと酸味がほどよくて(>▽<)bグッ
試食係も気に入った様子。
こちらは泡盛。沖縄といったら泡盛ですよね。
試食係は・・・あららビン飲みしちゃってるよ・・・(^^;日本酒よりアルコール度数強いよぉ~
そして・・・
やっぱり飲みすぎて一人爆睡です。
ん?トリさんのリュックから何かが・・・
・・・まめゴマちゃん??
トリさんのリュックにこっそり潜んでついてきていました!
Vol.2に続く・・・・
明日は海の写真もUPできると思います~
コメントする (20) / トラックバック (6) / wrote by totoro ( 19:04 )