(« 2006年04月26日 | 2006年04月28日 » )
2006年04月27日
めんそ~れ沖縄 Vol.4
いよいよ沖縄レポート最終日になりました。
今回も写真が多いです(笑)重くってごめんなさい(^^;
ではでは沖縄旅行レポート4日目すた~と
----------------------------------------------
今回の旅行は、2日目の朝以外食事がまったく付いていなかったんです。
なので、前日に朝ごはんを買っておきます。最終日は、ファミリーマートで買ったおにぎり!
沖縄限定のポーク玉子シーチキンマヨネーズと油みそです☆
中に入ってるポークは、よく缶詰で売ってる豚肉をミンチにして固めたアレです。
沖縄では家庭料理にもよく使われているようですよ。
油みそも、沖縄では欠かせない一品☆
味噌・砂糖・油・大豆などを混ぜて作っていて
みその辛味と大豆や砂糖の甘みがベストマッチしてて美味しかった♪
コリちゃんはほんのり甘い油みそが気に入った様子。
試食係はポーク玉子シーチキンマヨネーズがお気に入り☆
やっぱり具だくさんの方を選びますね(笑)なかなか食べ応えのある一品。
腹ごしらえが済んだ後は、沖縄美ら海水族館へ☆ここは超有名ですよね~。
かなり規模の大きい水族館です!
メインの建物以外にも、イルカショー2種類、ウミガメ館、海の保育園、マナティー館など
様々な施設があります。
最終日は半日しか時間がなかったので、見れなかった所が沢山・・・
一日楽しめる場所だと思うので、また行きたいな!
入り口にあったパネルで記念撮影☆顔出す穴だいぶ大きいけどリラ達は楽しそうです(笑)
トリさんも撮影♪リラもちゃっかり写っています(^0^
館内には沖縄ならではの魚達が沢山。普段あまり見られないような魚も多くいました。
スカーフリラも、水中鑑賞船で見られなかった魚たちを興味深く眺めています☆
これ、名前忘れちゃったけどすごい蛍光色ですよね!海の中でも目だちそう~~
これは「メガネモチノウオ」。沖縄名では「ヒロサー」ですって。
かなりでっかくて(2mぐらい)、面白い顔をしています~( ̄m ̄
なんかいかにもヒロサーって感じが・・・(笑)
これは・・・名前なんだっけな(^^;
なんかワルそうな顔してるから撮ってみました(笑)
口あけてる姿がものすごいブッサイクで(爆)前歯出てる??
こちらは美ら海水族館生まれのサメちゃん2匹。まだ小さくて可愛かったです♪
寄り添ってて仲良しさん☆
イカとトリの2ショット。イカがこっちをにらんでる~(汗)
さて、やっぱりメインは「黒潮の海」と呼ばれる巨大水槽でしょう!
幅35m、高さ10m、奥行き27m!世界一の規模です☆
目の前で見るとやっぱりすごい迫力満点で、凄かったです!
悠然と泳ぐジンベエザメが圧巻。体長は小さいものでも約7,5mもあるんですよ(^0^)
ジンベエザメは3匹、マンタ(エイの中で最大)は4匹
その他にも様々な魚たちが1万6千匹!
ジンベエザメの複数飼育が見られるのは世界でここだけだそう☆
ここはサメ博士の部屋というゾーンにあったサメの顎の模型。
歯がリラと同じぐらいの大きさですよ(@Д@)
ここでは他の魚と一緒に入れられない危険サメが飼育されていました。
ジンベエザメは同じサメでもとってもおとなしく臆病。
食べるものもプランクトンや海草だそうです。あんな大きい体なのに意外ですよね。
危険サメはいかにもサメ!って顔をしていて怖かった~。
この水槽の中には、襲われる危険性が高いので飼育員さんも絶対に入れないそうです。
この危険サメ、尾っぽのところに痛々しい傷が・・・!
サメの交尾は非常に攻撃的で、オスはメスに噛み付くらしいです。
傷が多いほど魅力的なサメだとか・・・
でもパックリ割れてて肉が見えちゃってるよぉ(;´Д`)イタタタタ
写真には写ってないんですが、この水槽に可愛らしい熱帯魚が2匹混じっていたんです!
危険サメの水槽なのになんで?もしかして・・・エサ??(´ω`;
と思って、近くにいた水族館の人に聞いてみたら
この水槽、隣の巨大水槽とつながっていて、ちょっとした隙間から危険サメゾーンに
入ってしまったらしいんです。
「今のところ魚は変わってないし、減ってないので食べられてはいないみたいですが・・・
お腹が空いてたら食べられちゃうと思います(^^;」って言ってました。
魚の運命やいかに?うっかり入ってきちゃったばっかりに・・・
生きた心地しないでしょうねぇ~( ̄0 ̄;
怖い怖いサメですが、生まれる前の姿はこんなのなんです!
サメの種類によって卵の形は様々なようですが。
透けてるナヌカザメの赤ちゃん見えますか?もうすぐ生まれそうですよ~♪
こんな感じに、さんごに卵を巻きつけてあります。面白い形をしてますよね。
左下に見えてるのは4月20日に生まれたばかりの赤ちゃんです!
小さくて可愛かった~(^0^*)
そしてこちらが水槽の上。
30分おきに定員15名で巨大水槽の上を見学できる「黒潮探検」というものがあったので
参加してみました!
水族館の裏側なんて初めて行ったんで、面白かったです☆
ライトや水の噴射を行っているのは、乱反射をおこし
お客さんから上の様子が見えないようにするためだそうですよ。
最後はイルカショーでしめくくり。舌をぺろっと出してるイルカが可愛かったです♪
普通のショーとは一味違ったユーモラスなショーで楽しめました(^^)
さて・・・・
沖縄旅行レポートもこれで終わりです。
長々と読んでくださった皆様、ありがとうございました!
後日、お土産編を書く予定です。
紅型の完成品はその時にUPします(^^)
さて、明日からはリラネタ再開ですよ~
未紹介ネタが詰まってます(笑)旅行前にも少しストックがあったのに
昨日また増えちゃって。早く紹介しないと~(^m^*
コメントする (14) / トラックバック (21) / wrote by totoro ( 21:11 )