アクセス解析CGI パソコン買うならネットが一番!BTO購入検討時に役立つ情報と各社比較

HOME > [特集]インターネットでパソコン購入時に必要な基礎知識 > メモリ
【基礎知識INDEX】
デスクトップパソコン

ノートパソコン

キロ、メガ、ギガ、テラ

OS(基本ソフト)

マザーボード、チップセット

CPU、キャッシュメモリ、FSB

メモリ
↓└You are here
ハードディスク

光学ドライブ

ビデオコントローラ

モニタ

キーボード、マウス

サウンド関係

ネットワーク関係

その他オプション


メモリとは

パソコン購入時に検討する項目の中で、メモリはとても重要です。いくら速いCPUを選択したとしても、メモリが少ないと処理速度が遅くなってしまう可能性があります。

パソコンが何かを処理しようとする際、必ずすべてのデータは一度メモリの中に保存されます。CPUはそこから必要なデータを引っ張り出して処理し、メモリに返すという動作を繰り返すのです。

つまり、CPUの処理速度が速くてひとつひとつの処理が瞬時に終わったとしても、メモリが少なければ、必要なデータを一度に用意しきれず、CPUが待ちぼうけを食ってしまうことになりかねません。

その結果、作業結果が表示されるのが想定以上に遅くなるという現象がおきます。

できるかぎり、メモリにもお金を投資しましょう。初心者向けとして選択方法を伝授するとすれば、CPUは選択肢の中で中の下くらいを選び、メモリは中の上くらいを選ぶとちょうど良いと感じるのではないでしょうか。

□次に確認しておきたい知識→ハードディスク

BACK


Webこのサイト

▲ページ上部へ】【HOME
パソコン買うならネットが一番!BTO購入検討時に役立つ情報と各社比較
Copyright © 2006 - パソコン買うならネットが一番!BTO購入検討時に役立つ情報と各社比較 - All rights reserved. [→このサイトについて]
このウェブページの内容の無断複写・転載・公衆送信等はご遠慮ください。このページはMicrosoft Internet Explorer 6.0にて表示調査を行っております。